十三の治安ってどうなの?ついに十三に住んで10年が経過しました。
梅田までなんと3分で着いてしまう。
今年ついに30回目の開催を迎えたなにわ淀川花火大会。
混雑を避けて最寄りの十三駅よりも、少しだけ遠い梅田駅に向かう方も大変多くみられます。
歩いて梅田までだと30分程度でしょうか。
そんな私もヨドバシカメラ梅田店に買い物に行くとき、雨さえ降っていなければ自転車で行きます。十三駅からだと10分もかからないくらい。十三大橋を渡れば、そこはもう梅田です。(実際は中津です)
梅田の近くで安い家賃の物件をお探しの方にはぴったりなエリアがまさしく十三エリアです。
十三駅のイメージと実際に住んでみた感想
十三駅ってイカガワシイお店が多いイメージがあるようで、親御さんがあまりいい顔をしないエリアだそうです。
かくいう私も、実家が堀江ですので十三に引っ越すというとあまりいい顔をされなかった気がします。堀江についてはまた後日記事にしたいと思いますが、実は堀江の方が不審者が多かったのが私の実際の経験です。
十三駅に意外と不審者が少ないワケ。
十三駅って意外と不審者が少ないんですよね。
住んでみて思ったのは、警察の巡回の多いこと。
十三駅西口の近くには淀川警察署がありますし、東口には交番もあります。
北野高校の近くにも交番がありますし、非常に手厚い巡回をしています。弊社は新北野1丁目に所在しているのですが、お店の前は10分に1回くらいパトカーが巡回しているんじゃないかっていうくらいパトカーが通ります。悪い人はドキッとしてしまうエリアです。
夜中に酔っぱらった人達を保護したりしている警察の方も多いので、出動率が非常に高いです。
静かにおねんねしている酔っ払いは夜に出歩くと週に1回くらいは見ますが、酔っ払いが大暴れしているのはめったにみません。イカガワシイお店付近も駅から数分の商店街に集中しているので、それ以外のエリアにはピンクなお店はありません。
人が集まるところって意外と安全
飲み屋さんが多かったり、商店街があったり、人が多く集まる場所って非常に人目があるエリアですよね。
十三西口を降りて3分ほど歩けばドン・キホーテ十三店があって朝10時から翌朝の5時まで営業しています。朝5時まで営業しているってことはそれなりの人の動きがあるってことですよね。
夜遅くの帰宅でも付近は人がたくさんいるので、夜道も怖くないです。
女性の一人暮らしにはもってこいですね。
事実10年間十三に住んでいます(そのうち7年くらいは一人暮らし)が、変な人に出会った経験がないです。
堀江では露出魔に2度ほど出会っています(汗)
気になる十三の家賃は?
梅田までアクセスが良くて、南森町とか天満橋の近くで・・・となってくると
築浅1Kの相場が7万円からとなってくるかと思います。
十三だと、1万円から8000円ほど安い、6万円台からご紹介可能かなと思います。
自炊をするなら断然下町。食費が安い。
なにより十三に住むと食費が安くなるというメリットがあります。
私がご案内時に特に料理をする人に十三がおすすめと言ってる理由は、商店街の八百屋さんの値段が安いです。
堀江に住んでいるお母さんがたまにこちらに遊びに来ますが、スーパーの袋をたくさん抱えて買い物して帰るくらいです。
人参が5本ほど入って、78円とか普通ですし、ジャガイモも5つほど入って100円以下。
ピーマンなんて安ければ4つ入って40円とか高級もやしの成田もやし並みです。
自炊をして節約したい女子には最高の条件が整っています。(もちろん自炊系男子にも!)
商店街にある黒門というお肉屋さん。こちらでは常に国産の豚小間がなんと100g68円だし、国産の鶏むね肉なんて39円で売ってます。別にセールでなくて、常にです。
意外と引っ越してからスーパーが高いとストレスなのですが、十三はほんとにリーズナブル。
八百屋さんが商店街に4軒ほどありますし、果物屋さんも2件ほど。もちろんなんでも揃う少し割高なスーパーもありますが、せっかくの十三の下町感を味わってほしいのでぜひとも商店街で買い物してもらいたいですね。
スーパーはピュア十三という名前ですが、普段は商店街に比べるとやっぱり少し割高なのですが29日は肉肉の日らしくて牛肉が100g99円で売ってます。
卵屋さんなんて見たことありますか?パックじゃなくて、かごに入った卵を売っているお店がありますよ。(ここの卵で作る卵かけご飯、絶品です)
豆腐屋さんもあります。
ちなみにここの豆腐屋さんの豆乳ドーナッツ。めちゃくちゃおいしいです。
総菜入れみたいな透明のパックに入ってて全然おしゃれじゃないですけど。それがまたイイ
十三周辺の治安についてのまとめ
北野高校って知ってますか?あの前大阪府知事の橋本徹氏も通っていた関西屈指の進学校が近くにあります。ちなみに大学進学率ほぼ100%です。
今は学区が選べますが選べない時、北野高校に進学させたい親たちは、周辺に引っ越してきていたくらい人気のある進学校です。
ちなみに北野高校の2015年進学率 東大8人 京大60人 医学部合格者数14人ととんでもない賢い人たちがうろうろしているエリアです。(そりゃ警察も新北野エリアを巡回するわ)
なので、意外と治安はいいのではないかと思います。
古くから住んでいるおじいちゃんおばあちゃんも多くいますし、町も明るく、良くも悪くも下町感があふれている感じです。
梅田で終電を逃しても、十三まで深夜料金を含んでも1000円ちょっとくらい。
梅田に住むよりも経済的にメリットを感じてもらいやすいエリアになっていますね!
編集部より
※この治安に関する記事は、各営業マンが独自の目線で思ったままに執筆しております。治安の良し悪しは住むエリアは駅はもちろんこと、道1本、変えるだけで違うものになってきます。治安は実際にその街を訪れてみて初めて分かることがほとんどです。クチコミを参考にする、ネットで調べるという方法に「実際に行ってみる」という選択肢も加えていただけると失敗しないお部屋探しになるかと思います。
その際は、弊社の営業マンが付き添いさせていただくことも可能ですので、ぜひともお声掛けくださいませ。
それでは!
ただいま、仲介手数料ナシで賃貸契約を希望されるお客様からの問い合わせでLINE@専用のサポートセンターが大変混雑しております。
お急ぎのお客様へは優先的にお部屋のご案内をしておりますので、お引っ越しをお急ぎのお客様はご登録お願い致します。
登録・利用・契約手数料は無料となっておりますので、お気軽にご登録ください。
引っ越しには1ヶ月弱の契約準備が必要です
\事前登録はこちら/
余裕をもった相談をする(無料)
今すぐ花沢不動産とLINEを連携しよう!
まずは花沢不動産を友だち追加
\ 全国からご相談急増中 /
LINEで友だち追加
追加後に配信されるメッセージの内容に沿って勧めてください。
メッセージ内容に沿って進めてください。無料です。

運営会社について

わたしたち、「花沢不動産」は大阪に本社を置く不動産会社です。
神戸・京都・大阪、どこへでも行ける便利な場所にあります。

わたしたちは、 「どうしたらお客様に喜んでいただけるのか」そればかり考えている変わった不動産屋です。夜まで相談に乗ってくれる営業さんがいい!と言われれば夜の22時までチャット対応することにしたり、夜中の内見(見学)がしたい!と言われれば可能な限り見学をしたり、初期費用が安いほうが良い!と言われれば、不動産屋の儲けである仲介手数料を0円にしたり、不動産業界からは少し変わった目で見られています。
もっともっと不動産に親しみやすく気軽に考えれる世の中を実現するために、今日もまたお客様からご相談が来ることを楽しみにお待ちしております。
ご提供できるサービス(賃貸)
- 22:00まで対応のチャットサービス
- 深夜まで対応する見学や契約事務
- 初期費用の見積もり・相見積もり
- おすすめの物件のご提案
- 他社・ポータルサイト・未公開物件の空室確認
- 最寄り駅からの徒歩案内に対応
- 来店不要の現地集合
- 審査が不安なお客様のサポート
- 仲介手数料0円
- 入居から退去までのご相談窓口
など、不動産に関することはもちろんのこと、生涯のライフコンシェルジュとしてお客様に寄り添ってご対応させていただきます。
担当:ゆかりん

1986年生まれ。五黄の寅の生まれ。中学校から女子校に通うが短大で中退。その後、夜の仕事をしながら25歳のときに宅建士の資格を取る。好きなように働いて好きなように生き、現在2児の母(長男5歳次男3歳)花沢不動産株式会社の立ち上げに参画し、主婦目線・女性目線での不動産選びやお部屋探しのお手伝い中。テキーラ好き。
\ スタッフがオススメする記事 /
\ よく見られている記事です /