iMac2019 Retina5Kタイプを不動産屋が買う。(2019Macに対応した2666メモリ
大阪で賃貸物件をお探しの皆様、新生活はスタートされましたでしょうか?新しいお部屋での新生活、気持ちいいですよね!
ということで、花沢不動産のクリエイティブ担当のたつやがiMacの2019年モデルをポチったのでご報告させていただこうと思います。
iMac2019モデルとは
そもそもパソコンにそれほど詳しくないので、引用です。iMacの公式サイトつまりAppleからどうぞ。
Appleは本日、iMacの製品ラインをアップデートしました。同モデルでは初搭載となる最大8コアを備えるIntelの第9世代プロセッサ、パワフルなVegaグラフィックスのオプションを用意し、計算·描画性能の両方で劇的な進化を果たしています。iMacユーザは、コンシューマもプロも一様に、毎日の日常的な作業からプロの現場で求められる負荷の高い作業に至るまで、何でも素早くこなせることをお分かりになるはずです。こうしたパフォーマンスの進化が、美しいRetinaディスプレイ、すっきりと洗練されたオールインワンデザインのボディ、静かな動作、高速なストレージとメモリ、最新仕様の通信機能、macOS Mojaveと組み合わされ、iMacは世界最高のデスクトップに仕上げられています。
はっきり申し上げまして
読んでみてもサッパリ意味がわからないです。
も、もう少しだけ文章があるのでそちらも引用してみます。
「お客様にはiMacの性能の大幅なアップに喜んでいただけるはずです。最大8コアのプロセッサと強力なVegaグラフィックスを備え、iMacはさらに強力なラインナップとなりました。美しいRetinaディスプレイ、驚嘆するようなデザイン、従来の2倍のパフォーマンス、定評あるmacOS Mojaveを備えた今、iMacこそが世界最高のデスクトップと言えます」と、AppleのMacプロダクトマーケティング担当シニアディレクター、トム·ボガーは述べています。
わかりますか?
トム・ボガーさんの言いたいこと、わかりますか?
ぼくにはサッパリ分かりません。
なぜiMacにするのか
そうなんです。iMacを購入しようとすると多くの人に言われる言葉
「なんでMacなん。Windowsじゃ駄目なん」
いや、別に理由なんて必要ないんです。
なぜ1DKじゃなくて1LDKにするのか、くらい愚問なんですよね。その質問って。
なぜリビングと寝室しか使用用途がない、もとい、寝室の畳数が4.5畳くらいしかない1LDKを選択するのか。なんて聞かれても
「1LDKのほうが女子ウケ(男子ウケ)するやん」
くらいの回答しか持ってないんです。
あの寝室が4.5畳の1LDKのリビングなんて、ソファを置いて映画を見るくらいしか実際の用途ないやん。ソファと寝室しか無いなんて絶対にモテるやん。
なんて野暮なことは誰も言わないわけです。
「この部屋いいですね。ここにします。」
この言葉だけで十分なんです。
わかりますか。
「このMacいいですね。これにします。」
ほら、Macを選ぶ理由なんてこれでいいんです。
問題は6スペックあるMacからどれを買うか
Macを購入するかWindowsを購入するか悩んでいる方は、一人暮らし用の1Kマンションにするか1Rマンションにするか悩んでいる状態と同じです。
1Kと1Rにはそれぞれ一長一短があって、どちらかが優れているとかっていう問題じゃないんです。
わかりますか?
どちらかを勝者にしたい競争好きの方は、お呼びじゃないんです。
ということで、1Kマンションを借りようと決めたのならば設備のグレードを考えなきゃいけませんよね。
購入するMacのスペックを決める

さて、Macを購入する決心がついたらどのモデルを購入するのか考えなければいけません。
ぼくの経済力ですと価格は安ければ安いほうがいいわけです。当たり前ですよね。賃貸と同じで家賃や初期費用はなるべく安いほうがいいんです。
ただし、スペックが下がりすぎる場合は安物買いの銭失いになりかねないので慎重に吟味する必要があります。これも賃貸と同じですね。
そこで、まずはインチ数を決める作業から入りましょう。
ぶっちゃけこれさえ決めてしまいさえすれば問題の90%は終わったのと同義です。
21.5インチ、27インチ、さてどっち
これは一人暮らし用の賃貸物件で
6畳と8畳どっちにしよう。
と悩むのとまったく同じ問題です。カンタンなようで難しい究極の問題ですね。
Macと賃貸、まったく関係のないような二つの商品にこのような共通点があったなんて今まで誰か気づいた人はいたんでしょうか。おそらくぼくが一番最初の発見者でしょう。
そして賃貸プロフェッショナルを自称するぼくだからこそ、この問題にたいする攻略方法を知っています。
21.5インチと27インチの2つのサイズに対して、画面の大きさだけを主眼に置くのは間違っています。物事の本質とは常に見えないところにあるんです。
ぼくよりも高度なMac信者の皆様ならもうお分かりでしょう。
メモリ増設できるのが27インチ!
はい。大事なことなのでもう一度違う視点で言います。
21.5インチのMacはメモリ増設ができない!
一番安いモデルも選択肢としてはあり
ついつい一番最初に検討してしまいがちな21.5インチの中でも一番お安いモデルは、オプション料金を支払ってもメモリが16GBまでとなっていて、SSDも256GBまで搭載可能です。このスペックでも十分な方は素直に一番安価なモデルを購入してもいいと思います。
賃貸でいうと
6畳の格安一人暮らし向けマンションだけど、寝れれば大丈夫!家ですることなんて寝るくらいしかないからキッチンも流し台がついていればOK!風呂とトイレがついてれば本当にOK!ベランダの真ん前に隣のビルの壁があっても無問題。だってベランダから景色を眺めたいなんて思ったこともないから。とにかく安さをください。
こういう方には21.5インチの一番安いモデルがオススメです。
3年前にMacを購入したぼくは
「16GBあったら十分だし、Retinaとかいらない。だって写真の編集なんてペイントでも十分だもん」
という思考で一番安価なモデルを購入しました。当時はそれで十分だったんです。
3年の月日が流れて不動産屋で働いているぼくの業務は
- WEBデザイナーとしてIllustratorでWEBデザイン
- WEB広告用にPhotoshopでバナーデザイン
- ブログ用にPhotoshopで画像編集
- フロントエンジニアとしてコーディング
- インスタグラム用にAnimateでアニメーション作成
- 管理物件の募集資料をIllustratorで作成
- 事務作業を自動化するためにCRMをごにょごにょ
めちゃくちゃ増えました。
そうなんです。最初は十分だと思っていた相棒のスペックは時間の流れとともに不足しがちになっていってしまったんです。人は成長とともにMacのスペックが足りなくなってくるんですね。
賃貸も同じですよね。成長とともにお給料が増えていって充実した設備のある部屋に住みたくなるものです。はじめは1Rや1Kマンションに住んで、お給料があがったら1LDKや2LDKの部屋に住んで、家族ができたら戸建てを買うか、分譲マンションを買うか、分譲賃貸にするか悩んで。
お仕事を一生懸命がんばってお金持ちになった方は、コンシェルジュ付きのマンションに引っ越したりタワーマンションに引っ越したりしますもんね。
Macのスペックを少しずつ上げていくのと似ていますね。
21.5インチを買うなら安価モデルで十分

ここまで読み進めている方はそろそろ気づいていると思いますが、
ぼくはパソコンのスペックに関しては、まったくと言っていいほど詳しくありません。雰囲気重視です。
- 21.5インチの最安値モデル狙いはお試しとして◯
- 21.5インチの中間モデルはRetinaディスプレイを体験したい人向け
- 21.5インチの最上位モデルはグラフィック重視だけど節約
ということくらいは分かります。
21.5インチの最上位モデルと中間モデルの違いはCPUが4コアか6コアかということとグラボが変更可能になることです。どうしてもグラボを上位モデルにしておかないと仕事に差し支えるという方以外は候補にもあがらないモデルかと。
じゃあグラフィクはどうでもいいけどスペックは良い方がいい、というスペック重視の方が21.5インチの最上位モデルを選ぶとするならば
- メモリは16GBか32GB
- ストレージは256GBか512GBのSSD
このスペックのお値段が
263,800円
です。
た、高い・・・・。
グラフィックにこだわりを見せなければ27インチの安価モデル

メモリの増設が後からでもカンタンにできる27インチ安価モデルであれば、512GBのSSDを搭載させたとしても231,800円です。
16GBのメモリを2枚追加して40GB状態にしたとしてもたぶん安い!
売り上げランキング: 1,321,672
少し調べてみたら安価なメモリでも問題なく動作するとのこと。
CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×1枚 260pin (無期限保証)(Crucial by Micron) D4N2666CM-16G
売り上げランキング: 4,938
これが1枚15,000円前後なので2枚で3万円。まるで賃貸の付帯サービスのごとく高額ですが、部屋を快適に過ごすためにソファを3万円で購入したと思えば格安です。
そう、ソファを買ったと思ってメモリを買う。
ソファ=メモリ
部屋=Mac
ソファがメモリで部屋がMacで大家はAppleで賃借人はぼくでメモリがMacでソファがAppleでメモリが部屋で・・・・・・・・・。
買う!
よし27インチの安価モデルを買うぞ
自分自身のモチベーションを高めながら購入ボタンを押そうと思ったとき、
あれ?上位モデルは第9世代のCore i5でもともと2TBのFusionドライブで値段設定がされているから512GBのSSDに変更したときの料金が違うぞ!ということに気づいてしまいました。

安価モデルだと+33,000円。

上位モデルだと+11,000円。
安価モデルが24万円弱、上位モデルが26万円ちょいなんです。(正確にいうと上位モデルが264,800円で安価モデルが231,800円なので差額30,000円以上ありますが気持ち的には2万円の差額として脳内変換されています。)
いいやつ買いたい!いいやつ買いたい!
でも自分に言い訳が欲しい!欲しい!欲しい!Macが欲しい!
第8世代と第9世代のCPUの差額が2万円くらいあるならいいはず
ほかにも色々と細かい違いがあるはずなんですが、この時点でCPUの違いが正当な価格反映であれば上位モデルを購入するのが正義になるはずなんです。
しらべましょう。
安価モデルについてるっぽいCPU
Intel CPU 3.0GHz 9Mキャッシュ 6コア/6スレッド LGA1151 Core i5-8500 BX80684I58500【BOX】
売り上げランキング: 13,277
上位モデルについてるっぽいCPU
INTEL インテル Corei5-9600K INTEL300シリーズ Chipsetマザーボード対応 BX80684I59600K【BOX】
売り上げランキング: 1,341
ちょっとまって。
はぁ・・・。
値段変わらんやんけ!※価格.comでも調べましたが結果は一緒でした。
誰か、購入する後押しをください
iMacは非常に高価な買い物です。まるでぼくたちが取り扱っている賃貸物件のように。
やはり1ヶ月働いた給料並の金額の買い物というのは非常に勇気のいる行動です。誰かに背中を押されたい。
「もうさ、Mac Pro買っちゃえば?ポチったろうか?」
って言われたい。
「もし私がお客様と同じ立場でしたら、こちらのお部屋を契約します。なぜなら・・・」
って営業トークされたい。
「新しいiMacさえ手に入れば各種アプリケーションの起動時間がおそらく15秒は短縮されるはずで、操作性も格段にあがる。そうすれば1日の合計時間として30分から1時間は捻出できるはずで経済的価値を考えると1ヶ月で元が取れる計算なんです。買っていいですか。」
と社内の備品担当にプレゼンテーションすると
「早く購入して仕事に戻ってください。忙しいです。」
と冷たくあしらわれます。
Macのために決断せよ

よし。
もう買うしかない。
ここまでのMacのために語った文字数は5470文字。おそらく285,984円分の文字は書いたはずだ。もうぼくは2019年モデルのMacを購入する権利を持っているはずだ。
そう、ぼくはMacを買う権利しか持っていないはずだ!

買ってしまった。
ぼくは、あなたに出会えてよかった。
おわりに
さて、別にAppleのアップデート情報を逐一チェックしているわけでもなく、常にAppleの最新製品を追っているわけでもなく、平凡なぼくがたまたまAppleのサイトを見て、たまたまNewという文字を見つけて、たまたまiMacの最新モデルのページを見て、たまらなく欲しくなってしまい、自分が購入するための言い訳を一生懸命考えている姿です。
どうでしたか。
なぜ、買い物ごときにそんなに優柔不断になっているんだと疑問に思いましたか?
やっぱりぼくが感じたのは、自分が良くわかっていない製品や商品に対する決断って非常に勇気のいる行動なんだなということです。
きっとパソコンやMacに詳しい友人がいたら即決できていただろうし、アドバイスや後押しって必要だと思います。信頼できる人からオススメされて物を購入したことってないですか?ぼくはいっぱいあります。
お部屋探しも同じで、一生のうちに何度も経験することじゃないからこそ信用できる人からの親身なアドバイスが必要なんだろうなと考えるわけです。
花沢不動産は口うるさいけど信用できる。
そうお客様にいってもらえるように一生懸命思いを伝えていこうと思います。
追記
4月の12日頃に到着する予定のようですので、しっかりとMac2019モデルのレビューをしたいと思います。
それでは!
2019年iMacに対応したDDR4-2666,260pinのメモリたち
以下に2019年のiMacに対応したメモリと購入ページのリンクを貼っておきます。価格は2019年4月5日現在の価格になるので、値下がりしていたり値上がりしている可能性があります。
メモリ容量(ギガ数) | 価格 | 購入ページ |
4GB | 3680円 | Transcend |
4GB | 5280円 | Crucial |
8GB | 6180円 | Transcend |
8GB | 8811円 | キングストン |
8GB | 8899円 | Crucial |
8GB | 10000円 | Samsung |
16GB | 16980円 | Crucial |
16GB | 15354円 | キングストン |
16GB | 13120円 | CORSAIR |
16GB | 17200円 | Samsung |
32GB | 55400円 | Samsung |
おそらく増設組は8GBの状態で購入して32GBを追加、合計40GBにしようと考えている人が多いハズ。となると、CORSAIRの16GBを2枚購入すれば26,240円の最安値で40GBを実現することができるし、Samsungのコレなら16GB2枚セットで33,400円で40GBをGETできる計算になります。
Samsung純正メモリー採用 サムスン PC4-21333 DDR4 2666MHz SO.DIMM iMac 2019 Mac mini 2018対応メモリー 32GB (2x16GB)
売り上げランキング: 65,267
純正のオプション料金を支払ってギガ数をアップさせるより、全ての商品において安く仕上げることが可能なのでレビューやメーカーの好き嫌いで装着すれば大丈夫かと思います。
ちなみにぼくは、こちらの製品をAmazonでポチりました。
CFD販売 ノートPC用メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 16GB×2枚 260pin (無期限保証)(Crucial by Micron) W4N2666CM-16GB
売り上げランキング: 1,153
ただいま、仲介手数料ナシで賃貸契約を希望されるお客様からの問い合わせでLINE@専用のサポートセンターが大変混雑しております。
お急ぎのお客様へは優先的にお部屋のご案内をしておりますので、お引っ越しをお急ぎのお客様はご登録お願い致します。
登録・利用・契約手数料は無料となっておりますので、お気軽にご登録ください。
引っ越しには1ヶ月弱の契約準備が必要です
\事前登録はこちら/
余裕をもった相談をする(無料)
今すぐ花沢不動産とLINEを連携しよう!
まずは花沢不動産を友だち追加
\ 全国からご相談急増中 /
LINEで友だち追加
追加後に配信されるメッセージの内容に沿って勧めてください。
メッセージ内容に沿って進めてください。無料です。

運営会社について

わたしたち、「花沢不動産」は大阪に本社を置く不動産会社です。
神戸・京都・大阪、どこへでも行ける便利な場所にあります。

わたしたちは、 「どうしたらお客様に喜んでいただけるのか」そればかり考えている変わった不動産屋です。夜まで相談に乗ってくれる営業さんがいい!と言われれば夜の22時までチャット対応することにしたり、夜中の内見(見学)がしたい!と言われれば可能な限り見学をしたり、初期費用が安いほうが良い!と言われれば、不動産屋の儲けである仲介手数料を0円にしたり、不動産業界からは少し変わった目で見られています。
もっともっと不動産に親しみやすく気軽に考えれる世の中を実現するために、今日もまたお客様からご相談が来ることを楽しみにお待ちしております。
ご提供できるサービス(賃貸)
- 22:00まで対応のチャットサービス
- 深夜まで対応する見学や契約事務
- 初期費用の見積もり・相見積もり
- おすすめの物件のご提案
- 他社・ポータルサイト・未公開物件の空室確認
- 最寄り駅からの徒歩案内に対応
- 来店不要の現地集合
- 審査が不安なお客様のサポート
- 仲介手数料0円
- 入居から退去までのご相談窓口
など、不動産に関することはもちろんのこと、生涯のライフコンシェルジュとしてお客様に寄り添ってご対応させていただきます。
担当:たつや

個人で引越しを10回以上経験したことのある猛者。ちなみにコミュ障なため、不動産営業マンに強く言えずに苦汁を飲まされた。そこで感じた不満を改善すべく不動産賃貸業に進出。しゃべらない。
\ スタッフがオススメする記事 /
\ よく見られている記事です /