大阪修習向け賃貸契約が過去最高に!司法修習生支援への感謝

この度、花沢不動産が大阪で司法修習をされる皆さんのお部屋探しをお手伝いした件数が、過去最高を記録いたしました。これまで司法修習生の方々をサポートしてきた取り組みが実を結び、先輩修習生の皆さん(現在は弁護士等としてご活躍中)からたくさんのご紹介をいただけたおかげです。心より感謝の気持ちを伝えたく、本記事では支援の背景やエピソード、そして皆さまへのお礼と今後の展望について綴らせていただきます。

花沢不動産の司法修習生サポートの背景と歩み

花沢不動産が司法修習生向けの賃貸サポートに本格的に力を入れ始めたのは、数年前に司法試験合格を目指す法科大学院生(いわゆる司法浪人)のアルバイトスタッフを迎えたことがきっかけでした。

ぶっちゃけてお伝えすると、司法修習生の賃貸契約は短期間の入居で大きな利益が出るわけではありませんが、未来の法曹界を担う修習生の皆さんに住居の不安なく修習に専念してほしいという思いでサポートを続けてきました。

その想いから、毎年の司法試験合格発表後には大阪で修習予定の方向けに詳細なお部屋探しガイド記事を執筆し、情報提供にも努めています。

例えば、第73期や第74期の修習生向けに作成したブログ記事では、引っ越しシーズンの傾向や短期契約特有の課題などを丁寧に解説し、多くの方に参考にしていただきました。

うしたサポートを行う中で、花沢不動産は常に工夫を重ねてきました。仲介手数料を0円とすることで経済的負担を減らし、短期入居でも損にならない仕組みを提供しています。​実際、仲介手数料が無料なら入居時の費用を約1ヶ月分抑えられるため、仮に修習終了後に早期退去で1ヶ月分の短期解約違約金が発生してもプラマイゼロになります​。

このように、あえて短期解約違約金の有無にこだわらず物件選択の幅を広げられるようにして、皆さんに最適なお部屋を紹介できるようにしています。

さらに、オンラインでのサポート体制も充実させました。LINEによる無料相談窓口を設置し、全国どこからでも気軽に問い合わせできるようにしたところ、大変多くのお問い合わせをいただくようになりました。ビデオ通話での内見やオンライン上で重要事項説明を行い、契約書類の郵送手続きまで含めて、遠方にいても完結できるプランもご用意しています。

実際に、「和光市での導入修習期間中に大阪の部屋探しを完了したい」という要望にも応えられるよう、リモート対応を取り入れてきました。こうした柔軟な対応策により、初めて大阪に来られる修習生の方々にも安心してご利用いただける環境を整えています。

これまでに培った豊富な実績も当社の強みです。過去に本当に多くの大阪修習希望者のお部屋探しをお手伝いしてきたことで、オーナー様(貸主)側との信頼関係も築かれました。実績に裏打ちされたノウハウがあるからこそ、修習生の皆さんの特殊なニーズにもしっかり対応でき、貸主側から「短期入居だから」と断られたケースもこれまで一度もありません​。このような安心感もあって、年々花沢不動産をご利用いただく修習生の方は増え続けています。

ちなみにマンスリーマンションを10ヶ月間契約するよりもトータルコストは花沢不動産の方が安いです。

修習生向け物件が選ばれる理由とエピソード

では、改めて花沢不動産の司法修習生向け物件がこれほど人気な理由を、いくつか具体的に挙げたいと思います。

経済的メリット(仲介手数料無料)

前述の通り、当社では仲介手数料がかかりません​。(一部例外あり)合格から修習までの間は何かと出費が多い時期ですが、初期費用を抑えられることで余裕を持って新生活を始められます。「最初は半信半疑だったけれど、本当に無料で助かった!」というお声も多数いただいております。金銭面の負担が軽減される分、勉強や実務研修に集中できますね。

短期契約への柔軟な対応:

司法修習生の場合、約10ヶ月で退去する前提となるため、多くの方が短期解約違約金を心配されます。しかし当社では、違約金なし物件にこだわりすぎず選択肢を広げる工夫や、貸主側への丁寧な交渉を行っています。「司法修習のため」と伝えてもオーナーに敬遠されないよう、物件の選定段階から注意を払い、必要に応じて条件面の調整もサポートします。その結果、「修習生だから」という理由で入居を断られたことは一度もありません。

この実績は皆さんにとっても心強いポイントではないでしょうか。

豊富な情報発信とノウハウ

花沢不動産のブログでは、毎年の修習開始時期に合わせてお部屋探しのコツやスケジュール感、地域の情報などを詳しく発信してきました。例えば「引っ越しシーズン真っ只中の物件探しで注意すべき点」や「短期解約金の仕組み」など、修習生の皆さんが直面する疑問に答える記事を公開しています。実際に「ブログの記事がとても参考になったので問い合わせました」という方もおり、情報提供を通じて信頼していただけたケースも多々あります。

新入社員が一番最初に読み込むマニュアルの一つがこのブログです。

手厚いサポート体制

物件探しから契約まで、専用のLINEサポートセンターでスピーディかつ丁寧に対応しています。現在、LINEでの問い合わせが殺到しておりスタッフ総出で応対しておりますが、「返信が早くて安心した」「遠方からでもスムーズに契約できた」といった声を頂戴しています​。

お急ぎの方には優先して物件をご案内するなど、一人ひとりの事情に合わせた対応を心がけています。こうしたきめ細かいサポートも、当社が選ばれる大きな理由だと感じています。

以上のような理由から、「大阪で修習をするなら花沢不動産に相談しよう」と思っていただける方が増えているのだと思います。実際、他県出身で大阪に土地勘のない方が当社を利用して希望通りの物件に出会えたというエピソードや、「同期の○○さんも花沢不動産で決めたと聞いて…」といった紹介経由のお客様も年々増えています。こうした一つひとつのご縁が積み重なり、今年の過去最高契約数につながったのだと実感しております。

先輩修習生・法曹の皆さまからのご紹介に感謝

ここで何よりお礼を申し上げたいのが、これまで当社をご利用いただいた修習生OB・OGの皆さまからの温かいご支援です。第73期から昨年までの間に修習生として大阪で研修生活を送られ、現在は弁護士や検察官、裁判官など法曹としてご活躍中の先輩方が、「後輩の部屋探しなら花沢不動産がいいよ」と後押ししてくださったお陰で、当社のサポートの輪は大きく広がりました。実際に「大学の先輩弁護士に紹介されて連絡しました」という今年の修習生の方もおり、先輩方の信頼のバトンを受け取っている思いです。

昨年時点では大阪で修習される方の大部分の方が当社でお部屋を契約してくださっているという推計もあり、「もしかして花沢不動産使ってる?」と同期同士で話題になることもあるようです。

私たちも「修習生どうしで新しい友情が生まれたら嬉しいね」なんて社内で話していたのですが、今年はそうしたご紹介の効果もあってさらに多くの方にご利用いただき、これまでにない規模で大阪修習生のお部屋探しをお手伝いすることができました。先輩方がお感じになった当社への信頼を、次の世代にも繋いでいただけたこと、本当にありがたく思います。

花沢不動産スタッフ一同、かつてご縁のあった修習生の皆さまが法曹界でご活躍されていることを誇りに感じつつ、その皆さまが当社を推薦してくださることに心から感謝しています。この場を借りて、**「ご紹介いただきありがとうございます!」**と改めてお伝えさせてください。皆さまの応援があってこそ、当社の司法修習生支援は成り立っているのだと痛感しております。

第78期司法修習生の皆さまへ:感謝とエール

そして、今年大阪で修習を迎える第78期司法修習生の皆さん、合格から今日まで本当にお疲れさまでした。まずは司法試験合格という難関を突破されたことに、心より祝意を申し上げます。大学院に進学されるタイミングでコロナ禍以降の不透明な状況や、新制度下での試験勉強など、大変な努力を積み重ねてこられたことと思います。

私たち花沢不動産を信頼し、貴重なお部屋探しの機会をお任せいただいたことに深く感謝いたします。今年は過去最多となる多くの78期修習生の方々のお部屋探しをお手伝いすることができましたが、それは皆さん一人ひとりが当社を選んでくださったおかげです。初めての大阪暮らしに不安もあったでしょうが、「希望通りの物件を紹介してもらえて安心して修習に臨めます」といったお声をいただく度に、私たちも力になれて良かったと嬉しく思っています。

今頃は、和光市での導入修習を控えつつ引越しの準備に追われている方も多いことでしょう。限られた時間の中で新居を決め、生活環境を整えるのは大変だったと思います。しかし、その経験も含めて法曹として歩み始める第一歩です。大阪での修習が始まれば忙しい毎日になるかと思いますが、自分が選んだ新居が少しでも心と体を休める安らぎの場となり、皆さんを支えてくれることを願っています。

どうか修習中は思う存分学び、ネットワークを広げ、充実した10ヶ月を過ごしてください。私たちは陰ながら皆さんを応援していますし、住まいに関して困ったことや気になることがあればいつでもご相談ください。78期の皆さんが実務修習を終え晴れて法曹として巣立っていかれる日を、そして将来「大阪で修習するときは花沢不動産がいいよ」と後輩に伝えてくださる日を、楽しみにしております。

今後の展望:さらなる充実サポートとコミュニティづくり

今回、司法修習生向けサポートが大きな成果を上げたことに甘んじることなく、今後もこの取り組みをより充実させていきたいと考えています。まずは来年以降も修習生の皆さんに寄り添ったサービスを提供できるよう、スタッフ一同知恵を絞り続けます。具体的には、物件情報のさらなる拡充や、契約手続きの一層の効率化など、より快適に安心してご利用いただけるような施策を検討中です。「仲介手数料0円」の維持はもちろん、場合によっては修習期間に合わせた特別プランの導入など、新しい試みも視野に入れています。

また、司法修習生・若手法曹のコミュニティ形成にも力を入れていきたいと考えています。先輩後輩をつなぐ紹介の輪はすでに生まれていますが、今後は当社がそのハブ(拠点)となって、情報交換や交流ができる場を提供できないかと模索中です。例えば、当社経由でお部屋探しをされたOB・OGの法曹の方々と現役修習生を招いた懇親会やオンラインコミュニティの開設など、花沢不動産をきっかけにした縁で法曹同士がつながり合える場を作れたらと考えております。修習期間中だけでなく、修習が終わった後も続く横のつながりは、きっと皆さんの心強い財産になるはずです。

幸い、当社には毎年多くの新米法曹の皆さんと出会える強みがあります。このネットワークを活かし、「住」の支援に留まらず法曹コミュニティの一員として皆さんに貢献していくことが、これからの目標です。実現に向けては皆さんのお知恵やご協力をお願いする場面もあるかもしれませんが、「こんなサポートがあったら嬉しい」などの声がありましたらぜひお聞かせください。

最後になりますが、改めて今回の過去最高契約数という結果を生み出してくださった全ての皆さまに御礼申し上げます。ご利用いただいた修習生の方々、ご紹介くださった先輩法曹の方々、陰で支えてくださったご家族の方々——そのひとつひとつのサポートが積み重なり、今の花沢不動産があります。これからも感謝の気持ちを忘れず、**「司法修習生と言えば花沢不動産」**と言っていただけるような存在を目指してまいります。

来年以降の修習生の皆さんとの新たな出会いを楽しみにしつつ、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

花沢不動産(大阪本社)スタッフ一同より心を込めて

お問い合わせが急増しております。

ただいま、仲介手数料ナシで賃貸契約を希望されるお客様からの問い合わせでLINE@専用のサポートセンターが大変混雑しております。

お急ぎのお客様へは優先的にお部屋のご案内をしておりますので、お引っ越しをお急ぎのお客様はご登録お願い致します。

登録・利用・契約手数料は無料となっておりますので、お気軽にご登録ください。


引っ越しには1ヶ月弱の契約準備が必要です

\事前登録はこちら/

余裕をもった相談をする(無料)

ID検索をするか、ボタンをタップして
今すぐ花沢不動産とLINEを連携しよう!
LINE IDと連携してお部屋相談をしよう
まずは花沢不動産を友だち追加

\ 全国からご相談急増中 /


LINEで友だち追加
LINEアプリの友だち追加からID検索を行うか、タップから友だち追加を行い、
追加後に配信されるメッセージの内容に沿って勧めてください。
友だち追加後に配信される
メッセージ内容に沿って進めてください。無料です。

運営会社について

わたしたち、「花沢不動産」は大阪に本社を置く不動産会社です。
神戸・京都・大阪、どこへでも行ける便利な場所にあります。

わたしたちは、 「どうしたらお客様に喜んでいただけるのか」そればかり考えている変わった不動産屋です。夜まで相談に乗ってくれる営業さんがいい!と言われれば夜の22時までチャット対応することにしたり、夜中の内見(見学)がしたい!と言われれば可能な限り見学をしたり、初期費用が安いほうが良い!と言われれば、不動産屋の儲けである仲介手数料を0円にしたり、不動産業界からは少し変わった目で見られています。

もっともっと不動産に親しみやすく気軽に考えれる世の中を実現するために、今日もまたお客様からご相談が来ることを楽しみにお待ちしております。

ご提供できるサービス(賃貸)

  • 22:00まで対応のチャットサービス
  • 深夜まで対応する見学や契約事務
  • 初期費用の見積もり・相見積もり
  • おすすめの物件のご提案
  • 他社・ポータルサイト・未公開物件の空室確認
  • 最寄り駅からの徒歩案内に対応
  • 来店不要の現地集合
  • 審査が不安なお客様のサポート
  • 仲介手数料0円
  • 入居から退去までのご相談窓口

など、不動産に関することはもちろんのこと、生涯のライフコンシェルジュとしてお客様に寄り添ってご対応させていただきます。

担当:たつや

個人で引越しを10回以上経験したことのある猛者。ちなみにコミュ障なため、不動産営業マンに強く言えずに苦汁を飲まされた。そこで感じた不満を改善すべく不動産賃貸業に進出。しゃべらない。

\ スタッフがオススメする記事 /

\ よく見られている記事です /